月別アーカイブ: 2013年6月

「CU:リレーノート」第26回「楽しみ」それぞれ。大島 貴明

ここ二・三年、生き物の飼育にはまっています。元々は子どもと一緒に「ダンゴムシ」を捕まえることから始まったのですが……。
今では「カナヘビ」、ハ虫類まで飼うことにまでなってしまいました。

初めて飼い始めたダンゴムシの飼育は大失敗でした!
何故か?
見えないんです……。
昼間は枯れ葉の下に隠れ、夜は明かりをつけると枯れ葉の下にすぐに隠れる。ようするに……、見えないんです。
ダメ押しになってしまったのが、「動く黒いツブ」。
ダンゴムシが家の真ん中を堂々とユックリとあるいているんです。脱走続出。とうとう家で禁止令が出されました。
その後飼育は、バッタ、カマキリと移り変わっていきました。
バッタは飼育のはずが、カマキリを捕まえるとカマキリの餌に……。
(残酷ですみません)

今のメインは、メダカとカブトムシ。かなりオーソドックスな魚と昆虫たちです。メダカは飼育1年半ほどになり多くの稚魚が育っています。カブトムシは昨年譲り受けたオスとメスが卵を産み、ちょうど今、20匹ほどが成虫となって大変なことに!!!

そんなこんなで、子どものお付き合いから始まった虫取りが、実は自分が一番はまっているのではないかと気づく今日この頃。
何故か楽しいんです。単純に童心に戻るということではなく、小さい頃には気がつかなかった楽しさがあるんですね。

小さかった頃は、飼うというよりも捕まえることや集めることが楽しかったと思うのですが、大人になると飼うことに楽しさを感じ、虫を飼うにしてもいかに自然環境に近づけるかをものすごく意識します。あくまで擬似的で小さな環境でしかありませんが、かなり作り込みます。

こんな親を前にしてか、子ども達は私が小さかった頃とは違った楽しみ方をしているようです。
虫を捕ってきては、とにかく自分で調べます。(たまに気持ち悪いものも)
調べていくと、町に生息する小さな虫達にも多くの種類がいることがよくわかり、今まで聞いたことのないような長い名前に出くわします。
子ども達は、それを見つけては得意げに長い名前を覚えて教えてくれます。

私は、「飼育」を楽しみ。子ども達は、新たな「発見」を楽しみ。
そんな週末を過ごし、気づけば少しずつ虫かごが増えていく……。
しかし……。
悲しいかな、家ですみっこに追いやられる「私と子どもと虫達」でした。

img_blog_200

「Designer’s Voice」第9回【好きなデザイン、教えてください】

決しておしゃべりな人ではない。
けれど、紡ぎだす言葉にユーモアがあって、
独特な雰囲気を持つ人…に感じる。
何だか気になる彼女の名は、浅羽まりえさん。
どうやら本当に興味深い人だった…。

**

※そもそもデザイナーになろうと思ったのはいつ頃ですか?

美大を出てから、美術系の予備校の先生の助手をやっていて。
で、その時にmacとかデザイン系のソフトを使ってたので、
それを活かせたら…って思ったのがきっかけです。

※教えることにも興味があったんですか?

一応、教職(免許)持ってるんですよ。

※おお、すごい。

先生になれます、頑張れば。中・高と。(美術の)

※いちばん多感な時期の。

ほんと子どもって素晴らしい(笑)なんて。

※その心は?

教育実習で地元の富山の出身中学校に行ったんですけど、
そこは周りが田んぼに囲まれてるようなところで。
みんな、ほんとに素直なんですよ。
だからかもしれないけど、美術に興味がなくてもやる気になってくれるんですね…教え方ひとつで。
子どもたちが、美術を通して人として成長してく…みたいなのが感じられる、素晴らしい職業だなぁって思って。

※最近はある漆器メーカーの案件にも参加されてますよね。

やっぱりね、「工芸」って大事ですよ。

※お、詳しく聞かせてください。

日本の伝統工芸って洗練されていて、ほんとにフォルムやデザインに無駄がないのに、意外と不思議な遊びがあったり。
なんていうかね…(考えながら)でも、ほんと、感動しますね。
すごい、圧倒されますよ。空気が違います。
そういう時、私の手がどうやら熱くなるらしいんですよ。
旦那曰く。

※えー!すごい!そういう話をしてる時ですか?

そうそう。あと、いいものを観てる時とか…
ずっと手繋いでるわけじゃないけど(笑)。
それがおもしろいって言われます。

※例えば、デザインを考えてる時ってどんなときですか?

タイミングはいつなんどきでも。
あと…
普通にまじめっぽいデザインの話になりますけど、
デザインって「お知らせする」のが仕事だと思っていて。

※おお!すごい。今日の核心ですね。
 デザインしていくことでいちばん心がけていることは?

…(しばしの間考えて)
「ユーザー目線」ってやつですかね。
手に取る人とクライアントが求めてることって
あるじゃないですか。
その着地点って、実はかなり狭かったりするんじゃない
かって思うんですね。
(考えながら)なので…
デザイナーとしてそこからずれないものだったり、
手に取った人の期待を超えられるようなもの…を
表現できるようになりたいですね。

※ありがとうございました。

**

少しずつ、言葉を選びながら
ゆっくりと話をする姿が印象的だった。
日ごろからよく考えてしまうタイプだそう。
創造力のベースは、物ごとを感じるアンテナが色々なところ
に張り巡らされていることなのかもしれないなぁ…。

img_forblog_200

「CU:リレーノート」第25回「Runtastic」デザイナー:江守剛

デザイナーの多くが直面する問題、それは「体重増加」。

デザイナーという職務に就いて7年。
一年中、温度調整の効いた室内で滅多に動かず、夜型の生活に加えて、夕食も遅い毎日。
こんな生活を続けていたら…社会人1年目と比べて約10kgも増えてしまいました。。

「こんな筈じゃない無い…」
「本気を出せば…」
「明日から頑張ろう…」

まずいまずいと思いながらも、なんだかんだと言い訳をして放置。

気がつけば自分も今年で33歳。
ちょっと運動したくらいじゃ、全然落ちません。


そんな中、会社のデザイナー同士で3ヶ月後をリミットに始まったダイエット勝負。
これを切っ掛けに痩せるぞ!と意気込んだものの…

「こんな筈じゃない無い…」
「本気を出せば…」
「明日から頑張ろう…」

…ん?
気がつけば2ヶ月経過。

いよいよ追いつめられて動き出したのがリミット3週間前。
今時のダイエットらしくiPhoneアプリの「Runtastic」をダウンロードしてランニング開始。

このアプリはGPS搭載で走った距離や時間はもちろん、平均速度、消費カロリー、高度、ペース等が記録できる優れもの。
さらにこの記録をフェイスブックやツイッターで友人とシェアできるので、一度公開してしまうとサボったのがバレバレ。
これは簡単にはやめられません(笑)

サボり魔の自分も、なんとか週3~5回のペースでランニングを続けられました~

そして先日ついに結果が…
自分は−2.9kgでなんとかビリは免れました~!


この結果に満足せずに、トータル−10kgを目標にこれからも頑張ります!

TokyoTower_200

「CU:リレーノート」第24回「ランドマーク」デザイナー:井林 智子

東京タワーが身近なランドマークでした。
生まれた場所も育った場所も現在住んでいる場所も
全て東京タワーが見えます。

結構夜間のライトやペイント等、変更があったりします。

確か…
昔は大展望台はオレンジだったはず。
白とオレンジの塗り分けはもっと細かかったはず。
夜間の照明は鉄柱4本に等間隔で電球が付いていたはず。
特別展望台の上のデジタルアンテナが無かったのでもっとシュッとしていたはず。
夜間は10時消灯(11時だったかもしれない)で、夜間は航空障害灯のみしか
光ってなかったはず。

消灯時間が門限と同じで、東京タワーが消灯してしまうとダッシュで帰宅した青春の思い出です。

変わらず目の前に在り続けているようで
常に変化をしている東京タワー。
電波塔の役割は大部分をスカイツリーに明け渡しましたが
ランドマークとしての役割をこれからも続けて欲しいと思います。


IT TREND WATCH 第8回 「WWDC」って知ってますか??

皆さん、こんにちは!
IT TREND WATCH第8回のお題は、「WWDC」についてです。

ここ1〜2週間くらい、この「WWDC」という単語をインターネット上で見かけた方も多いのではないでしょうか。なんだかappleに関係してそうだけど。。。くらいで認識されている方は、正解まであと一歩、です。

WWDCとは、WorldWide Developers Conference(ワールドワイド デベロッパーズ カンファレンス)の略で、アップルが毎年開催している開発者向けイベントのことを指します。
WWDC公式WEBサイト(英語):https://developer.apple.com/wwdc/
基本的にはアップルのPC:MacのOS(オペレーションシステム)とiOS(iPhoneなどのOS)に関するソフトウェア開発者向けのイベントなのですが、近年はそれに加えてiPhoneやPCなどの新作発表や、その他のapple独自のサービスなども発表される場として、全世界から注目を集めています。

毎年、なにかしらのサプライズな発表があることでも知られており、事前に情報がリークされにくいappleの社風も相まって、WWDCの開催日が近づくにつれてメディアが色々と過熱した報道をするのがある種の通過儀礼になっていたりします。

さて今年は、つい先日6/10(日本時間6/11)に開催されました。
iPhone5Sが出るのでは?噂のiWatchが発表されるのでは?などなど、今年も様々な憶測が飛び交ったわけですが。。。今年は主にこんな発表となりました。

■OS X Maveriks
 アップルのPC:Macの新OS。WindowsマシンでいうところのWindows8です。iOS(iPhone/iPadなどのOS)との連携強化や、iCloudキーチェーンなど、200以上の新機能が追加されるそうです。もはや全部使いこなせる気がしませんが。。。

■iOS7
 アップルの端末(iPhone/iPadなど)のOS。今回の発表の目玉。WEB分野で新たな潮流となりつつあるフラットデザインを採用、今までとはガラリと変わった印象になっています。特にコントロールセンターのデザインが象徴的です。

■iTunes Radio
 これも目玉のひとつ。200局以上のフリーのインターネットラジオをiPhoneやiPad、Macなどで再生できるサービスで、もちろん無料。(広告ナシは有料)
 自分の再生した曲を基にパーソナライズされていくのが特長で、使えば使うほどiTunes Radioがユーザーの好みに合わせて曲を自動的に配信するようになるとのこと。自分でもラジオ局が作れたりするそうで、音楽の楽しみ方がまた一つ増えることになりますね。早く日本でもサービス開始しないかな。

■新型Mac Pro
 アップルのデスクトップPCがようやくリニューアル。今回、一番ドギモを抜かれたのがこちらです。もう、形状がすごいことになっています。円筒です。パッと見、ゴミば。。。でも、ものすごく小型化されていたりして、最先端のテクノロジーが凝縮されたPCとなっています。

他にも色々と発表された(新Macbook Air、カーナビと連携するiOS in the Carなどなど)のですが、とにかくもうMac Proの新型に世界中のITウォッチャーはビックリ仰天、興奮しまくりなのでした。さすがアップル、大型リニューアルの時には必ず、想像のはるか斜め上から落としてきます。

ということで、時代の最先端をいくappleのWWDCについてお届けしました。より詳しく知りたい方は、まとめサイトなど色々と見てみて下さい。
この次には、いよいよiWatchが。。。iPhone6はどんな形になるんだろう。。。なんて、想像をたくましくするのも楽しみ方のひとつです。


iso_0605_200

「CU:リレーノート」第23回「梅雨と漬け物」デザイナー:磯崎麻里

6月ですね。
梅雨ですね。

先日お仕事で梅酒やピクルスやサワー漬けなどをたくさん作って瓶詰めにして撮影しました。
とても楽しい撮影でした。
この季節らしい企画です。
これに触発されまして、らっきょうを漬けてみることにしました。
実は、らっきょうは好きですが、普段わざわざ食べることはありません。
あれば食べるぐらい。
こういう物は、ダンゼン作る方が楽しいです。
作れたことに超自己満足するのです。

で、
簡単にすぐできるレシピもありましたが、簡単にできてしまっては、自己満足できないので、あえて手間をかけて作ります。
鳥取のらっきょうのサイトで手間のかかりそうなレシピを見つけました。
「鳥取」っていうのと「2ヶ月かかる」ところがグッときます。

2週間塩水漬けにし、ちょっと発酵させ、2日間の塩抜きを終えて、今日から甘酢に漬け込みに入ります。
漬かっていく様子を2ヶ月眺める時間もまた良しです。
あー、2ヶ月後が待ち遠しい。

「漬ける」と言えば、義母や親戚のおばちゃんは、漬け物を何種類も漬けれて、オリジナルレシピが頭の中に入っていて、かっこいいです。
手慣れた感じで、かっこ良くない容器で漬ける感じがまたかっこいい。
自分も季節の漬け物を何種類も食卓に並べられるよう精進したいと思う今日このごろです。
そして超自己満足する予定です。