月別アーカイブ: 2014年1月

第五回: 定番アプリを使ってみよう!

スマートフォンはフィーチャーホン(これまで長く販売されてきた二つ折りやストレートタイプの携帯電話)以上に好みのカスタマイズが可能になり、アプリも多様です。これを活用しないというのはもったいない!ということで
今回は多くのユーザーが既に利用している人気のある定番アプリをご紹介します。

既にご存知の方は定番過ぎるピックアップかと思います。
言い換えればここ数年の大量リリースの中で定番を勝ち取ったアプリとも言えるでしょう。

それではご紹介します。


第五回:定番アプリを使ってみよう!






1. 乗り換え案内アプリ
乗り換え案内は出発駅と到着駅を入力すれば最短の経路が表示され簡単に利用することが出来るビジネスマンや旅行が趣味の方などに大変人気のアプリです。


Yahoo!乗換案内
Yahoo!乗換案内 無料の時刻表、運行情報、乗り換え検索
Yahoo Japan Corp.
※「Yahoo!路線情報」の無料公式アプリ。

Google Play(Android版)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yahoo.android.apps.transit
App Store(iPhone版)
https://itunes.apple.com/jp/app/yahoo!-cheng-huan-nei-wu-liaono/id291676451?mt=8


乗換NAVITIME
乗換NAVITIME 時刻表・運行情報・乗り換え案内の決定版
NAVITIME JAPAN CO., LTD.
※ 有料で「電車遅延メール配信機能」等が使えるプレミアムコースあり。

Google Play(Android版)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.navitime.local.nttransfer
App Store(iPhone版)
https://itunes.apple.com/jp/app/cheng-huannavitime/id528532387?mt=8


駅探★乗換案内
駅探★乗換案内 全国の駅時刻表・運行情報が検索できるアプリ
Ekitan & Co., Ltd.
※ 最新の混雑状況・運行状況がTwitterでも確認できる「駅探リポート」がユニーク。

Google Play(Android版)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ekitan.android
App Store(iPhone版)
https://itunes.apple.com/jp/app/yi-tan-cheng-huan-nei-ri-ben/id524306589?mt=8






2.ファイル共有アプリ
両アプリとも外部サーバにアップロードして利用するサービスです。
アカウントの登録が必要ですが、ドキュメントやスマホで撮影したした写真や動画を自宅のパソコンやタブレットで閲覧したり、友人とファイルの共有したりと一度登録してしまえば利用も簡単です。


Dropbox
Dropbox
Dropbox, Inc.
※ 操作もシンプルなファイル共有サービスです。

Google Play(Android版)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.dropbox.android
App Store(iPhone版)
https://itunes.apple.com/jp/app/dropbox/id327630330?mt=8


SkyDrive
SkyDrive
Microsoft Corporation
※マイクロソフトが提供するサービスですがWindowsはもちろん、Macでも利用することが出来ます。

Google Play(Android版)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.skydrive
App Store(iPhone版)
https://itunes.apple.com/jp/app/skydrive/id522548761?mt=12






3.天気予報アプリ
スマホで天気アプリを使用するメリットはGPSを有効にしておけば常に現在地の天気予報が確認できる点です。是非試してみましょう。


そら案内 for Android
そら案内 for Android
日本気象協会
※気象情報に特化したシンプルで見やすいアプリ。

Google Play(Android版)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.or.jwa.sora_annai.android
App Store(iPhone版)
https://itunes.apple.com/jp/app/sora-an-nei/id599856811?mt=8


Yahoo!天気・災害 - 今日と明日、一週間の天気予報
Yahoo!天気・災害 – 今日と明日、一週間の天気予報
Yahoo Japan Corp.
※災害通知も充実した多機能アプリ。

Google Play(Android版)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yahoo.android.weather.type1
App Store(iPhone版)
https://itunes.apple.com/jp/app/yahoo!-tian-qi-zai-hai-mei/id521974902?mt=8


LINE 天気
LINE Corporation
※人気のLineキャラクターが天気を知らせてくれるかわいいアプリ。

Google Play(Android版)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nhncorp.lineweather
iTunes(iPhone版)
https://itunes.apple.com/jp/app/line-tian-qi/id594105499?mt=8






いかがだったでしょうか。
本当に定番中の定番というものをご紹介しました。
すでに使用されているアプリがある方でも、他のアプリが機能追加されるなどして思わぬ進化をしていたりしますので、たまには自分の使用しているアプリとライバル関係にあるアプリを試して見るといいかもしれませんね。


「らしさ」のあるお店づくり 五回目のお店は『ENOTECA D’ORO(エノテカドォーロ 平河町)』さん

『「らしさ」のあるお店づくり』では飲食店を中心としたお店にご協力を頂き、
魅力的な空間づくり・ロゴ・販促ツールについてデザイナーの視点から
あれこれ聞いちゃいます。

第五回のお店は東京メトロ半蔵門から徒歩5分、
オフィスビルが建ち並ぶ通りから少し路地に入った場所にある
「ENOTECA D’ORO(エノテカドォーロ 平河町)」さんです。
厳選された豊富なワインと、お酒に合う郷土色豊かな料理が楽しめる
素敵なイタリアンレストラン。
店長の二本松さんにお話を伺いました。

ワインの店エノテカドォーロ


■ テーマはその名の通り「酒蔵」

お店の奥へと進むと、
壁一面に飾られたワインがずらり。
まずその量と迫力に圧倒されます。

さらに、シャンデリアと間接照明の優しい明かり、
壁に飾られたワイン箱のフタやイタリアの地図が
「酒蔵」の雰囲気を醸し出しています。

こういった仕掛けのひとつひとつが
非日常空間を演出し、お店の魅力となっているのですね。

ワイン棚
イタリア調の店内装飾


■ イタリアの文化を伝えるメニュー

「お店では、定番のメニューの他に
季節に合わせてご提供するメニューを変えています。
日本が夏なら、イタリアの南の方の料理を。
という風に、料理と一緒に文化もお届けできたら」
と二本松店長。
メニューを見ると
日本ではあまり聞き慣れない食材名が並んでいますが
お店の人に訪ねながら新しい味と知識に出会えることも
楽しみのひとつとなりそうです。

アオリイカとプンタレッタのサラダ

アオリイカとプンタレッタのサラダ



フィノッキオーナを入れたアリオーネ ピーチ

フィノッキオーナを入れたアリオーネ ピーチ


トスカーナ地方の伝統的なサラミ「フィノッキオーナ」のパスタ。
フィノッキオーナに入ったフェンネルシードの爽やかさと、
ニンニクの利いたトマトソースが相性抜群!

※プンタレッタ…ローマで人気の冬野菜。原名「チコリア・アスパラジオ」
※フィノッキオーナ…トスカーナ地方のサラミ。
※アリオーネ…にんにくとオリーブオイルを使ったトマトソース。
(アーリオ…にんにく。オーリオ…オリーブオイル)
※ピーチ…イタリア中部トスカーナ州で生まれたロングパスタ。
うどんのように太く、もちもちとした食感。



■ 懐の広いお店に

「お客さまには、
ビジネスであったり、家族の記念日であったり、デートであったり…
様々なシーンでご利用していただきたい。
店内の席にすわるお客さまの目的、年齢や世代が混在している。
そんな状態が理想なんです。」
お客さまとのほどよい距離感、その「塩梅」を研究し続けているそうです。
「たとえば、子どもができても気兼ねなく来ていただける
そんな懐の広いお店でありたいですね。」



言葉を選ぶようにゆっくりと語ってくれた二本松店長。
どこか温かく、ほどよいカジュアルさを感じられるのは
そんな店長のモットーが店内に表れているからなのかもしれません。

居心地のよい雰囲気たっぷりの店内で、本格的なイタリアンを贅沢に味わえる。
大切な人と一緒に訪れたくなるお店です。

左から、二本松店長。恵良(えら)料理長。長谷川サービスマネージャー。

左から、二本松店長。恵良(えら)料理長。長谷川サービスマネージャー。




【店名】ENOTECA D’ORO(エノテカドォーロ 平河町)
【場所】東京都千代田区平河町1-9-3 名倉ビル1F
【電話】03-3221-8222
【営業時間】ランチ11:30~15:00(LO 14:30)
      ディナー 17:00~23:30(LO22:00)
【定休日】日、祝日
【公式Web】http://www.metius-foods.com/store/hirakawachou.html

「集める」から「集まる」へ

商店街における「集客」…という大きな取り組みを語るにあたり、もう少しだけ入口の整理をしておきましょう。

前回、街としての集客推進は、一般の企業・法人・ブランドのブランディングやセールスプロモーション活動と同義だと述べました。
よりわかりやすく言うならば、商店街というひとつの団体として、効果的な独自の「キャンペーン・イベント」を設計し実施するにはどうすべきか?…となりそうです。
では、その成功する「キャンペーン・イベント」の大事なツボは?

ポイントはふたつ。
「行動喚起」と「最適なPR」。
これらは商店街集客の領域に関しても、充分通用するツボだと思われます。

「行動喚起」と「最適なPR」
まずは、来て欲しいお客さまの「行きたい!」というモチベーションを的確に刺激できるか?
よくある失敗として挙げられるのは、実施する側が「これはおもしろい!」と思って投げたことが、お客さまに響かないケース。
要は、自分たちにとっての「やりたいこと」が、必ずしもお客さまにとって「嬉しいこと・楽しいこと」や「関心のあること」ではない…ということをわかっておかなければなりません。
もう一歩踏み込むと、主催側のパワーで「集める」のではなく、お客さまが自発的に「集まる」流れがベースにないと、少なくとも持続性のある集客は実現しにくいということ。
お客さまにとっての、興味のもうひとつ先。いわば『共感』。だから動く。
「それっていいねぇ~」と思ってもらえるコトは何?

そしてもうひとつ。仮にお客さまが「行きたい!」と思えるような核ができたとして、それをどう「確実に・わかりやすく・魅力的に」伝えるか?
カタカナだらけの内容でWebに掲載しても、年配のお客さまには伝わりません。大量の折込みチラシを投下しても、新聞購読率の低い若年層には到達しません。標準的で安易なタイトルやキャッチコピーを付けてしまうと、目と耳の肥えた主婦層のアンテナには引っ掛かってくれません。
結局、主に受信して理解して欲しい相手とのマッチングを考えた告知・伝達でないと、その良さは届かないということ。
お客さまにとっての、納得のもうひとつ先。それも『共感』。だから動く。
「それっていいねぇ~」と感じてもらえるコミュニケーションは何?

以上から改めて当然の結論が導き出されてきます。
「お客さま視点」での施策とコミュニケーションの導入。
双方向作用(インタラクティブ)が働いて、そこに『共感』が生まれてこそ、お客さまは集まってくれるのです。

「お客さま」は誰?
どんな環境にある?
どんなニーズを持っている?
どんなことに反応する?
それが「集客」のプランニングの原点です。

ということで、次回より解決編へ。

東京麦酒娘【ビールで新年をお祝いしよう!勝手に利きビール大会】

あけましておめでとうございます。
ビール大好き、東京麦酒娘です。

2014年も、ますますビールについて熱く語っていきたいと思いますので、
お付き合いのほど、どうぞよろしくお願いいたします!


**

コーナー第2回のテーマは、
『ビールで新年をお祝いしよう!勝手に利きビール大会』です。

「ビール好き」を名乗っているからには、
味をちゃんと見極められないと…
ということで、 利きビールで「違いの分かる女」であることを証明してみせます!


ビールの種類は、日本の大手ビールメーカー4社から、
比較的クラシカルな定番ビールを選択。

わが家では1番よく飲む「アサヒスーパードライ」
2番目によく飲む「キリンラガービール」
唯一、麦芽100%の「サントリーモルツ」
わが家では1番飲む割合が少ないダークホース「サッポロ生ビール黒ラベル」

大手ビールメーカー4社のビール

どれも有名な銘柄。ビール好きなら分かって当然!



ところが今回、四つ目に選んだ「サッポロ生ビール黒ラベル」が
意外なドラマを生んでしまうのです…


さぁ、さっそく(自宅にて)ガチで大会開催です~


******************************


利きビールの方法は下記の通り。

1. 4つのグラスにビールを注ぎます。
(ビールを注ぐ役目は旦那に引き受けてもらいました。)

グラスに注いだビール

色の違いも決め手?



2.ビールを一口ごくり。
そして次のビールを飲む前に水を一口。

AからDがどのビールかを当てる
これを3回行い、A~Dがどのビールかを当てます。


****


まずは1回目…

Aのグラスをごくり。

ん?

スッキリしてる!
黒ラベル?
でもコクもあるし、ラガー??
ひとまずキープ。


B…

あ!
これは麦芽の香りも風味もハッキリ!
絶対モルツ!


Cのグラス…

あれ?
これもサッパリ。
黒ラベル?それともドライ??


最後のDは…
あ、ハッキリした味でキリリとしてる。
じゃあドライ!

うーん、でも味が濃いし後味がしっかり…


迷ったあげく、舌に感じる酸味の強さを信じてDをドライに。
Cのサッパリとした味は黒ラベルで!!

結果は…

正当表:一回目は一つしか当たっていません
残念…
残念すぎます。

まさかのモルツ以外が全滅という結果…
もうビールを語れないかも…


****


気を取り直して2回目!

やっぱりモルツ以外が迷います。

そして結果は…

一回目と同様一回しか当たっていません
なんと、1回目と同じく、モルツ以外がはずれ…

だんだん自信がなくなってきました。

しかもよく結果を見ると、1回目と同じ間違いをしています。

「アサヒスーパードライ」を「サッポロ生ビール黒ラベル」、
「サッポロ生ビール黒ラベル」を「キリンラガービール」に。

そうなんです。
「サッポロ生ビール黒ラベル」の
サッパリした後味やほどよいコクに、他メーカーとの違いが惑わされてしまうんです!


****

ビール好きとして、ショックを隠し切れません。

ここまで飲んだ量は既に1リットルを超えています。
おなかが一杯です!

そして、ゆっくり味わうビールは、
普段のようにごくごく飲めません。

でも負けられない。
「ビールが好き」と今年も明言するために…!

気力を振り絞って、3回目のチャレンジに挑戦!

さて、注目の結果は…


じゃーん!

全問正解
全問正解!!!
すごい!やりました!

これは本当にうれしい。。

よかった…
これで今年も東京麦酒娘としてビールを語れそうです。

普通に飲むのが一番美味しいです

普通に飲むのが一番美味しいです




****

今回、利きビールをやってみて
結構思い込みで飲んでいた部分があることと、
各メーカーの違いや特徴を再認識できました。

それに、どのメーカーもどんどん美味しくなっているような。。。


たとえば個人的になじみの深い「キリンラガービール」。
苦みが一番のポイントで、アサヒ程の力強さはないかな、
と思っていたけれど、結構のどにガツンとくる!
調べてみれば、2010年にホップを増量するなど、
より「のどにグッとくる刺激」が追求されているそうです。

http://www.kirin.co.jp/products/beer/lager/quality/index.html

「アサヒスーパードライ」は
2014年から「318号酵母」という
なんだか鉄人みたいなスーパー酵母が採用されるとか。

http://www.asahibeer.co.jp/superdry/dry2014/

「サントリーモルツ」の麦芽の風味は、じっくり味わって飲んでも美味しいし、
「サッポロ生ビール黒ラベル」はキレもコクも絶妙です。


進化し続けるビール。
今年もますますその魅力にハマりそうです!



予想以上にムズカシク、燃える利きビール。
皆さんも利きビールをぜひお試しあれ!